◆合格者情報
お名前orニックネーム: hdpu2e
合格された試験: Python3 エンジニア認定実践試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数:ありませんでしたが、他言語のプログラム経験は10年以上あります。
Pythonに出会った際の第一印象:if文等に中括弧を使わない、変数宣言しないなど、無駄をそぎ落としたコーディング効率重視の言語だと感じました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
受けたきっかけ:AI時代に乗り遅れないように何を勉強したらよいか調べている時に、Pythonの名前がよく出てきた為、資格を取ろうと思いました。
勉強方法:主教材「Python実践レシピ」の試験範囲を一通り読み、模擬試験ExamAPPの初級中級上級それぞれを3周、模擬試験ディープロを3周です。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しております。Pythonは面白かったので勉強して良かったです。
また勉強する習慣が身についた点でも満足しております。資格の価値は段々上がって国家資格並みになることを期待しております。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
未確認
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
まだPythonエンジニアとして浅いですが、ライブラリを使いこなし、時短で効率よく無駄のないプログラムを書くことです。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicについて調べてみると、可読性がよくミニマムでという事でしたので、まさにプログラムはそこが重要だと思います。Pythonicを意識してコーディングしていきたいと思います。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
次にデータ分析とデータ分析実践の資格を取り、データサイエンティストの力を身につけ、AI時代に必要な人材になることです。