◆合格者情報
お名前orニックネーム: さとる
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
仕事は非エンジニア系であり、Python経験はありません。プライベートでたまに勉強している程度です。
一般的にJavaなどと比べるとPythonは分かりやすい言語と言われていますが、非エンジニアの私からすると第一印象から難しいなと思いました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
会社内のシステム系の部署に移りたいと思ったのがPython試験を受けたきっかけです。
勉強方法は、一通りの構文はハンズオンで勉強しました。概念や知識面はchatgptを使い勉強しました。chatgptに一つの質問を行い、深掘りしていったり、模擬問題を作成してもらったりしました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。比較的に取りやすい資格だと思いますが、1ヶ月程時間をかけて、通勤時なども勉強し続けたこともあり、受験し合格したことは嬉しく思います。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
ありません。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonエンジニアではありません。しかし、今後はPythonに関わる業務に携わりたいと思います。そしてPythonエンジニアになるにせよならないにせよ、日々キャッチアップを続けることが大事であると思います。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
pythonicはいわゆるPythonを扱う人の常識的な部分なのかなと思います。そして、それは一般生活の常識と同様で、Pythonに何らかで関わる人は当然知っておくべき内容であろうと思います。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonエンジニアではありませんが、今後は特にデータ分析分野に携わりたいと思っています。そのために、データ分析の資格や統計検定の資格を取得したいと思います。