◆合格者情報
お名前orニックネーム: きのこ
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonの経歴年数は3年ほどになります。
はじめてPythonを使った際の第一印象は、構文が非常にわかりやすくて、初学者にも習得しやすいプログラミング言語だと感じました。またデータ分析や機械学習向けのライブラリが豊富で、これからの時代にますます需要が高まるだろうと思いました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
機械学習やデータ分析に興味があり、基礎知識を習得する目的で受験を決めました。
勉強方法は、認定教材の「Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書」を使用して基礎知識を体系的に学びました。それに加えて、WEB上の模擬試験を使って試験対策を行いました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい、満足しています。データ分析の基礎知識を習得できたことと、無事試験に合格できたことで自信が付きましたし、今後の業務で知識を活かしていきたいと考えています。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
はい、受験費用の補助と試験合格後に一時金の支給があります。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
業務で膨大なデータを解析するプログラムを組むことが多いため、処理速度を意識した効率的なロジックを作成することを心がけています。
また、他のエンジニアが見ても理解しやすい可読性の高いプログラムとコメントを残すことを心がけています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
自分自身がロジックを組む際も常に念頭に置きたい考え方です。シンプルかつPythonの特性を最大限活かすコードが組めるようにしたいです。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今回の試験勉強で身につけたデータ分析の基礎知識とライブラリの知識を今後の業務で活かしたいです。
今後、データサイエンスの業務を行う機会もあるため、今よりさらにPythonを使いこなしてデータサイエンティストとしてキャリアアップしていきたいです。