HAL様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: HAL
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Javaは8年ほど経験がありますが、Pythonはまだ勉強を始めて2か月程度です。
コーディング規約も明確で分かりやすく、開発環境も勉強だけであればGoogle Colabで動作確認もできるので、とても勉強しやすい言語だと思いました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
個人的に作りたいツールがあり、調べているとPythonが向いているということでPythonを勉強しようと思っていました。そのタイミングで会社の資格試験補助対象に追加されたので、基礎の勉強も兼ねて受けようと思いました。
まずはPythonチュートリアルで基礎的な文法を学習し、分からないところは動かしてみました。その後は公式問題集や、模擬試験で繰り返し問題を解きました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
基礎が理解できたので満足です。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
合格時の報奨金+受験料あり。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
可読性を大切にしていきたいです。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
可読性の高いソースコードを作成できるいい考え方だなと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonエンジニアとしては駆け出しなので、今後は業務でも使っていけるといいなと思っています。

PAGE TOP