◆合格者情報
お名前orニックネーム: RM
合格された試験: Pyhon3エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数は3か月です。エンジニア認定基礎試験で初めてPythonを学習しました。
Pythonに出会った際の第一印象としては、Excelで普段行っていた計算をPythonを使えばこんなに簡単にできるのかと感動しました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
エンジニア認定データ分析試験を受けたきっかけは、エンジニア認定基礎試験に合格したことです。次のステップとして、エンジニア認定実践試験を先に受けようかとも考えましたが、まずはPyhonでできる全体像を把握するためにデータ分析試験を受けました。
勉強方法としては、公式テキストを何度も読み込みました。エンジニア認定基礎試験と違い、公式の問題集がなかったので、自分で問題を作ったりして、理解を深めました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。
Numpy、Pandas、matplotlibの基礎的なスキルを効率的に身に着けることができました。Python上でデータを扱うことへのハードルが一気に下がったように感じます。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
ありませんでした。
資格手当がでれば、試験勉強のモチベーションになると思います。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
コードの分かりやすさを意識しています。他の人が自分のコードを見たときに、何をやっているのか明確に分かるように、コメントなども丁寧に記載することを心がけています。特に、データ分析をする場合は、途中で何をやっているのか分かりずらくなることが多いので、自分のためにも役に立っています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonだったらいつでも学び始められる。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
まだまだ駆け出しではありますが、将来はデータサイエンティストになりたいと考えております。そのためには、学習すべきことが山ほどあります。ひとつひとつ自分のペースで積み上げていきたいと思います。直近の目標としては、エンジニア認定データ分析実践試験に合格することです。