中村 俊貴様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・名前:中村 俊貴
・エリア:関東
・試験名:Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
今回の試験対策以外での経験がございませんので、Python歴は試験対策に要した2週間となります。C言語を1年学習し、PHPやVBAも基礎を一通り学習しましたが、それらと比べ、Pythonは型宣言が省略できる為、コードを短く、直感的に書ける点が良いと感じました。また、言語自体が英語に近いようにも感じられ、頭に入りやすかったです。

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
大学1年でプログラム言語の基礎であるC言語の授業を履修して、プログラム言語の大まかな仕組みを理解しました。次の言語を探していると高校時代の友人や大学の教授などに勧められ、人気急上昇中とのこともあり、ロボット開発用の言語としてPythonを選びました。短期間で基礎を習得する為に資格試験を探していたところ、この資格を見つけ、受験しました。
勉強方法は、「新・明解Python入門」を1週間で読み、残りの1週間は「DIVE INTO EXAM」の全問題を理解および暗記しました。最後に前日にWebの日本語版のPythonチュートリアルを一周読み、知識を補填しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
本では取り上げられていないモジュールなども試験内容として扱っていた為、知識の幅が広まったので良かったと思います。また、どの程度が基礎であるかについても知れたので満足しています。学割で通常の半額で受験できたもの良かったです。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
No

Q5:Pythonエンジニアといて大事にしていることはなんですか?
初学者ですが、かなり実用的なモジュールが豊富とのことなので、それらを十分に活用し、できる限りシンプルなコーディングを目指したいと思います。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
可読性についてはコーディングの際に特に重視すべき点あると感じる為、とても共感できます。多言語に比べ、Pythonは記述が短く済むので、複数人での開発をする際にはこの理念による効果が特に発揮されるかと思うので、多くのPythonエンジニアに共有してもらいたいです。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
OpenCVやRaspberry Piなどにも活用できるとのことなので、そちらの方で何かを作りながら更なる技術の習得に励みたいと思います。

PAGE TOP