古賀 優夏様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・お名前:古賀 優夏
・エリア:関東
・合格された試験:Python3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
1年半程度です。それまで「プログラミング言語」というものをほとんど知らなかったので、最初は「Python」が何のことなのかさっぱりわかりませんでした。Google検索するとどうやらプログラミング言語で、機械学習とかいうものができるようになるかもしれないことも知りました。Pythonでできることの可能性を知り、夢中で勉強したことを覚えています。

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
<きっかけ>
転職をして今は人工知能開発企業で働いています。Q1でPython歴1年半とは書きましたが、前職は専門でプログラミングをしていたわけではなかったので非常に基礎的な内容しか理解していませんでした。Python3 エンジニア認定基礎試験は既に取得していたので、せっかくだからNumpy,Pandas,Matplotlib,機械学習についても学べるデータ分析版の試験も受験しようと考えました。
<勉強方法>
公式テキストを一通り読み、理解できていない部分は実際にコーディングして実行してみました。数学の範囲は少しだけ線形代数部分の勉強を行いつつ、公式の模擬試験を何回も受験し、ミスが0になるまで演習を繰り返しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい、とても満足しています。実務では特にPandasを使う機会が私は多いので体系的に学ぶ非常に良い機会になりました。今まではGoogle検索で何となく書いていた部分も理解して自分の頭で考えて書けるようになったことが一番嬉しかったです。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
No

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
正直Pythonエンジニアと語れるレベルにはまだまだないですが、他の人が見た時に「何をしているコードなのか」わかるように書く点は注意しています。例えば日本語で適宜コメントを入れておいたり、関数名を「何をしたいのか」が推測できるような名前に設定するといった点です。
また、技術的な面ではないですが「常に学び続ける」姿勢は大事にしています。まだまだPythonについて知らないことはたくさんあるので、キャッチアップを忘れないようにしています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicという概念は、「必要最小限の内容で人にわかりやすく伝えようとする」姿勢そのものを表していると私は思っています。今後自分が歴を重ねていったときも周りの人に対して「Pythonic」の気持ちを持てるように勉強を続けたいと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
私は職種がエンジニアではないのですが、Pythonをしっかり使えないとエンジニアの方とのコミュニケーションもきちんととれないですし、自分の幅も狭まると考えています。今回の資格取得も糧により広く、深く勉強を続けていくことで、あらゆるデータの分析・機械学習の実装・その他テキスト処理や画像処理といったより広範囲な分野に精通していきたいと思っています。

PAGE TOP