Walter様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: Walter
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
3年程。インフラ基盤用Script を書いたのがきっかけです。
PEP8で美しいコードの指標がわかりやすく、初学者でも迷いなく書きやすいと思いました。1言語覚えれば、スクレイピング、Django等のフレームワークでWebアプリケーション、データ分析、機械学習といろいろ応用が利くところも良いと思いました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
エンジニア認定基礎試験で学んだ事が、実務にもすぐに役立ったため、基礎試験合格後、すぐにデータ分析試験の勉強を始めました。
「Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書」を1回通読後、PRIME STUDY の問題解説で理解を落とし込みました。この問題解説がとても分かりやすかったのでおすすめです。仕上げにPRIME STUDY の模擬試験を受け、迷った点を再度「Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書」やインターネットで調べながら、データ分析のための数学を中心に復習しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。
どちらかというと、今まで実務でスキルを上げていく派でしたが、このPython資格を取得した事で、引き出しが増え、ベストプラクティスへの近道になると実感しました。実務にまさるものはないですが、知識の再確認が自信につながると思います。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
受験補助と手当がありました。
モチベーションにもつながり、ありがたいです。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
PEP8に従った読みやすく、シンプルでPythonicなコードを書く事。
多少長い文字数になってもわかりやすい変数名にするなどといったメンテナンス性やコードレビューのマナーに気を付ける事。また、プログラム要件を理解し、求められている事を実現する方法を、何通りか考え、費用対効果でどれが最適か一旦検討してみるようにしています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
哲学。Pythonプログラマとしての在り方。
多くの場合、チームで開発する事になると思いますが、その際に、共通の思想がある事は、良いシステムを作り上げるうえで、とても重要であると思います。精神衛生にも!
そういった思想で書いたコードは、長く人の役にたつと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
データ分析、特に自然言語処理、AIの分野に進もうと考えていますので、まずは各ライブラリを使いこなせるようになり、いづれは自分でも公開したいです。
他には、Djangoも楽しいし、ゲームも作りたい。やりたい事がたくさんありますので、今回の資格取得で得た基礎をおろそかにせず、自分のペースで着実に目標をクリアして行こうと思います!

PAGE TOP