akko様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: akko
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経験年数は大学の授業で1年、Pythonエンジニア認定試験の勉強で半年ほどです。
大学の授業で初めてPythonに触れましたが、それまでプログラミングの経験がほとんどなくても取っ付きやすいプログラミング言語だったと思います。構文がシンプルなので第一印象として難しいとはあまり感じませんでした。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
今後のキャリアアップのためPythonをもう一度学び直したいと思い受験しました。
勉強方法はオライリー・ジャパンのPythonチュートリアルを読んで試験範囲を把握した後、ネットで公開されている模擬試験でひたすら問題演習を行いました。コードの穴埋め問題については、実際にPythonで実行して確かめるといったことも行っていました。間違えた問題はまとめておき、復習してから試験に臨みました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
前にPythonを勉強してから少しブランクがあったので、基本的な知識を学び直すことができ満足しています。Pythonエンジニア認定試験用の教材もネット上で手に入れることができるので、気軽にチャレンジできる試験だと思います。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
合格した場合は資格手当がもらえる制度があります。(不合格の場合は自腹での受験になります。)

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
見やすくシンプルなコーディングを大事にしています。
システム開発でPythonを使用したことがないので他の人とコードを共有したことはないのですが、今後そのような機会があったときに可読性の高いコードを書けるようにしたいです。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
エンジニアがチームを組んでPythonを使っていく中で、Pythonicの概念が共有できているとより効率よく開発を進めるのに役立つと思います。まだ経験が浅いのでPythonicに沿ったコーディングは難しいと感じてしまいますが、これからも勉強を続けて身につけていきたいです。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
プログラミング言語には多くの種類がありますが、シンプルで機械学習にも強いPythonを使いこなせるようになりたいと思っていました。Pythonエンジニアとして一人前になれるよう勉強を続けていきたいです。
ゆくゆくは仕事でもPythonを使用して開発に携わりたいです。

PAGE TOP