Strai様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: Strai
合格された試験: Python3エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数:2年程度です。プロジェクトマネージャー職のため、自分でたくさんコードを書く機会はなく、動画サイトのハンズオンで勉強したり、少しツールを作ったり、書かれたコードを見る程度です。
Pythonに出会った際の第一印象:コード自体あまり書かないため、よく言われている、他の言語よりも学習コストが低い、書きやすいとかはあまり分かりません。また、エディタも最近は入力補助が優秀なので、難易度差はないかもです。
ただ、昨今の機械学習やデータ分析のトレンドもあってか、勉強の題材も、アプリを作るというよりは、統計寄りな印象でした。あと、覚えたい言語ランキングとかでよく1位になっている印象はあります。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけ:会社が合格者に受験料と報奨金を出すなどで受験を奨励していることと、自身の業務活動にてさすがに何も知らないと色々不都合が出来たため、また、資格という肩書きをつけたいのも理由にあります。
勉強方法:まず、熟練のPython技術者でなく資格試験を通して能力をつけたい人は、認定基礎試験を合格した方がいいと思いました。
公式本があるのでそれをまず読んで概要を知ってから、prime studyのサイトで模擬試験を解いてサイト解説を読んで、模擬試験は80%以上になるまで繰り返しました。(3回程度) 同じような問題が数字を変えて出るほど甘くはなく、その場で考えないといけない問題も多くあり、ギリギリの合格でしたので、公式本と模擬試験を完璧にやって最低条件かなと思いました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい、満足しています。
学習サイトや書籍は昨今充実してますが、ただやるだけでは深く身につかず、一方で業務で使わない場合は、業務で身につけることもできないので、資格試験を目標にするのが一番自分に合ってました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
合格者には、受験補助(受験料と会場に向かう交通費)も資格手当もありました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
技術者同士のコミュニティも大事ですが、閉じた世界で分かる人だけで満足することなく、いかに広く世間に役に立つかを意識して取り組めるかが大事だと思います。
昨今、機械学習やデータ分析が関係者だけでなく世間にも周知されているとは思いますが、実利用はまだまだこれからかなと思います。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
まだあまり自分でコードを書く機会はないので、これから意識していきたいです。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonをフル活用し、本資格をきっかけに実務での機会を得ること、データ分析と機械学習をよりハードルを低く実施できることです。

PAGE TOP