mimi様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: mimi
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
学生時代の研究時に1~2年利用していました。
機械学習系のライブラリが充実しており、他言語に比べ非常に実装が楽な印象でした。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Twitter上で受験宣言をしているツイートを見かけ、公式HPにアクセスしたところ、合格体験記でマスコットぬいぐるみを貰えると知ったためです。
試験勉強では、『Pythonチュートリアル』サイトをまず読み込み、JupyterNotebookで模写しながら、入力(コード)と出力(結果)の対応をしっかりと把握しました。
また、模擬問題を繰り返し解くことで、テキストの内容の定着を図りました。
経験者の方(特にデータ分析系)は、データ分析試験との同時受験をお勧めします。(勉強範囲はもちろん増えますが、基本文法は被る所もあるため、記憶のある内に同時に受験した方が、勉強の総量は減ると思います)

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
過去の実装時は、細かい文法等を意識することが少なかったため、改めて勉強になりました。また、Pythonの仕様等、初めて知ることもありとても面白かったです。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
特にありません。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
他の言語と共通するポイントとして、「第三者が見ても内容を理解できる」コードを心がけています。
また、基本情報の科目の一つとなる等、かなり汎用的な言語となっているため、エンジニアとしてPython実装力や知見も高めていく必要があると感じています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
業務で扱う際には、保守などの観点から可読性が非常に重要となるため、「Pythonic」は大事な概念だと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
直近の業務でPythonを扱うことがほとんどないため、今後データ分析系の業務に携わる機会があれば、是非今回のPython試験で学んだ内容を活かしたいと思います。

PAGE TOP