kk様のPython 3 エンジニア認定基礎試験・データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: kk
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験・データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
経験年数:1年程度
JavaScript、PHP、VBA等のコーディング経験があります。実際触ってみて、コードの書きやすさ、見やすさは個人的には他の言語に比べてPython優位かなと思いました。よく閉じカッコをつけるのを忘れるのでインデントでできるのは良きです笑

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
<きっかけ>
以前からPythonの試験があることは認知しておりました。昨年から業務でPythonを使って開発する機会がありPythonの基礎的な知識や、Pythonでできることを把握し何か業務に活かせないかと思い受験しました。
<勉強方法>
・基礎試験
プライムスタディ、公式ドキュメントを利用しました。プライムスタディは動画での解説があり非常に理解しやすかったです。プログラミングに関する知識がある方は公式ドキュメントのみでも全然問題ないかと思います。
・データ分析試験
プライムスタディ、youtube、udemy、教本(データ分析の教科書)を利用しました。基本的には教本からの出題になるため読んでてよかったなと思いました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
非常に満足しております。
Pythonで開発を始めて2ヶ月頃の受験でした。受験まではググってサンプルのソースコードをコピペで、なぜこのような動作をするのか理解せず開発しておりました。
今回受験し、Pythonに関する知識もそうですが他の言語にも共通するような知識も多数あり今後の業務にも幅広く役立つように感じております。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
基礎試験、データ分析試験ともに補助金、奨励金があります。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonは良くも悪くも型宣言が必要ないため、コード量が多くなると、開発者本人、開発メンバーが見た際に、この変数には何が格納されているのか、格納できるのかがわからない時があります。
そのため、開発時はコメントを残し、変数名を開発メンバーが見れば理解できるような変数名にするよう心がけています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
誰が見てもわかるようなシンプルで効率的なコード(無駄な処理、文化等がない)をかけるように日々精進します!

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
AI、機械学習について学びきれていないところがあるので今後も引き続き勉強しつつPythonで何かしらデータ分析をしたいなと思っています。

PAGE TOP