株式会社インフォメーション・ディベロプメント マナちゃん様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
所属会社: 株式会社インフォメーション・ディベロプメント
お名前orニックネーム: マナちゃん
合格された試験: Python3エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonを知ったのはLinuxOSのインストール時に出てくるAnacondaがきっかけでもう15年以上前だったと思います。
当時は不要だったのでまったく気にしていませんでした。その後8年ほど前にセキュリティ関連の業務を担当したときに検証などでPythonを使い始めました。ちょっとしたことが便利にできるツールという印象でした。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
現在の主担当はサイバーセキュリティ関連ですが、今後データ分析のスキルが必要となってくるかもしれないという予感があったのと、セキュリティプロダクトを扱うにしてもAIに関しても知識がないとまずいかなと思い、ファーストステップとして手頃そうなこの試験を受験してみようと思いました。
勉強方法については、まず「Pythonによるあたらしいデータ分析の教科」(第二版を買いました)を一回通読し、DIVE INTO EXAMの模擬試験を5回程度試してみました。
その後あやふやな部分確認するためPythonによるあたらしいデータ分析の教科」をもう一回通読し、再び15回程度DIVE INTO EXAMの模擬試験を繰り返しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
インフラエンジニアからセキュリティエンジニアになったためプログラミング言語の資格は一つも持っておらずスキルを客観的に証明することが難しい状態でした。
しかし今回本試験を受験し合格したことでスキルの幅が広がったはずと思っています。
よってとても満足しています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
当社では様々な資格の取得が奨励されていて受験費用や合格祝い金が手当として支給されます。
ただし、残念ながら現時点ではPythonエンジニア認定試験に関しては受験補助や資格手当は支給されません。
ただし、DX関連資格としてAIなど最新技術に関する資格については個別の審査で支給される場合もあるので交渉の余地はあります。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
自身がPythonエンジニアかというかという部分にはあまり自信がありませんが以下の3点は大事にしていきたいと思います。
①Pythonというツールを使って面倒な業務を楽にする
②Pythonというツールを使って誰もが同じプロセスで同じクオリティの成果物を生み出せる
③Pythonというツールを使って新たなビジネスを生み出す

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
プログラミング言語は役に立つ成果物を生み出すツールであると同時に、プログラマー同士またはそれを取り巻くITスペシャリストとのコミュニケーションツールでもあるのでそこに1つの思想があることは大きな強みだと感じます。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
現在はデータ分析やAIサービスでもクラウドのインフラが非常に使いやすくなっており、コード周りのスキルセットだけでも簡単にサービスが生み出せるように思えるので、スモールスタートでいろいろと試してみたいですね。

PAGE TOP