アッキー様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: アッキー
合格された試験: Pythonエンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonを触り始めてからおよそ3年ほどです。
第一印象としては名前がかっこいいプログラミング言語、という程度の印象でした。初めは競技プログラミングにてC++の学習を行っていたのですが、書きやすさやライブラリの多さからPythonをメインに触るようになり、大学での卒業論文の実験でも使用しました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonを用いて簡単な数値演算を行うことはできましたが、環境構築や標準ライブラリについての基本的な知識がなかったため、資格取得もかねてPythonエンジニア認定試験の勉強を始めました。
勉強方法としては公式参考書の中で知らない分野にざっと目を通し、Prime studyというサイトに掲載されている模試を何度も解く、という形式で行なっていました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
模試と本番では出題形式や問われる内容がやや異なっていたため少し面くらいましたが、公式参考書を読み込んでおけば十分に合格ができる難易度だと感じました。
試験を受けるに当たっての勉強は非常に自身のためになったので満足度は高いです。ただ、本試験にて間違えた問題がどれか分からなかったため、やや疑問点が解消されないまま、という状態になってしまったことが少し心残りでした。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
私の所属する会社では本試験は取得推奨資格となっていたため、全額の受験費用補助が出ました。
また、個人として受けてもリーズナブルな受験料設定だと感じたので、仮に補助が出なかったとしても自腹で受験していたと思います。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
正直なところ、エンジニアと呼べるほどのコーディング力は自分にはないのですが、作りたいプログラムを具体的に設計することが大事だと思っています。
私は大学では言語について学んでいて、自然言語の構文解析のためにPythonを使っていました。作りたいもの、自動化したいものがあって初めてプログラミングが活きると思っています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
実務でプログラミングを行う際、一人ではなく複数人でシステムを構築するという場面が多々あります。
シンプルで読みやすいコードは他人の仕事を楽にするという側面も持ち合わせているため、PythonicなコードはPythonを扱う人全員がモットーにしているのではないでしょうか。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
私は金融機関に属しているため、市場の状況を把握できるようなソフトを自作することを現在は目標にしています。
また、競技プログラミングにおいてもより高難易度な問題が解けるように計算量を軽くするような書き方、手法についても学んでいきたいです。

PAGE TOP