鶴田 秀仁様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・お名前:鶴田秀仁
・エリア: 関東
・合格された試験:Python3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。

私のPython経歴は、約7ヶ月です。Pythonでの実務経験はありません。元々はC言語のプログラマでした。Pythonに出会った時の印象は、分かりやすい言語だというものでした。実際に学んでみると、便利な機能が標準で装備されており、C言語では数行に渡って書かなければいけないコードも、Pythonなら1行で済んでしまうこともしばしばです。初心者でも学びやすいのにもかかわらず、人工知能など高度なプログラミングができる点が魅力だと思います。

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。

受験のきっかけは、転職のために自分のプログラミング能力を客観的に証明するためです。

勉強方法は、主に Python チュートリアルを熟読し、コードを動かしてみて自分で確かめました。

オブジェクト指向については分かりにくかったので、わかるPython という本で勉強しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?

Python エンジニア認定試験に合格して、自分に自身がつきました。自分でもできるのだという証明になっていると思います。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?

No

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?

変数名など他の人が見ても分かりやすい変数名にすること。(これができないと、海外の会社では解雇になるそうです)効率的で資源に負担をかけないプログラミングをすること。ユーザの立場に立った使いやすいソフトウエアを作ること。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。

Python は、とても分かりやすいので誰がプログラミングをしてもほぼ同じコードになると言われています。これは作る者にとっても他の人が見てもみんながハッピーな特徴だと思います。分かりやすいということは、バグも少なくする効果があると思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。

今現在、MOOC(Mussive Open Online Course)という、アメリカのオンライン講座の Udacity というプラットフォームで、人工知能を学んでいます。近い将来はAI 開発者になることを目標としています。この試験よりもさらに高度な内容となっていますが、それができるのもこの試験での学びという基盤があってのことだと思っています。

PAGE TOP