DCオペレーターMS様のPython 3 エンジニア認定実践試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: DCオペレーターMS
合格された試験: Python3エンジニア認定実践試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
経験年数は半年ほどです。
堅牢でかっちりとした雰囲気ではなく、簡潔で自由な印象を受けました。反面、こんなに自由で統制が取れるのだろうかと不安に感じる部分もありました。クラスのプロパティの可視性などがいい例ですが、「みんないい大人なんだから」というのがPythonのモットーであるという話をEffective Pythonで読み、これがPython的な感覚なんだなと腹落ちしました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
実務でPythonを使い始めたことがきっかけとなり、スキルアップの一環としてこの試験を受けることを決めました。
Python実践レシピを通読し、サンプルコードを実際に動かして見た後に、模擬試験アプリ(ExamApp)の初級から上級まで一通りこなしました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
とても満足しています。
業務で活用していきたいと思うライブラリを知ることができ、今後Pythonを使っていく上でのモチベーションが高まりました。例としては、unittestは既にテストで使っていたりするのですが、doctestには試験を受けるまでは触れたことがないので、そうしたものを徐々に取り入れていきたいなと考えています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
ありませんでした。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
なるべく簡潔で分かりやすく、可読性の高い設計や記述になるように心がけています。
とはいえ、言うは易し行うは難しなので、日々精進あるのみですね。
バージョンを経るごとに機能や記法が追加され、より洗練された書き方ができるようになるので、知識のアップデートは怠らないようにしていきたいです。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
うまく書けているなと思う時はコードから美的な雰囲気を感じられます。そうした時は、なんだかPythonicの精神に触れたような感じがして嬉しく思えます。逆にそうでない時は何だか煩雑な印象を受け、実際その通りであることが多いので、そうした「美的感覚」のようなものは大切にしたいです。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonを使って色々なものを生み出して皆に便利を届けていきたいです。
自分の周りでは活用度がそれほど高くないので、まずはPythonで出来ることを実際に見せて、周りに啓蒙するところからスタートしたいです。そうした中で、美しいPythonの世界観を体現するに足る技量を備えたPythonエンジニアとして存在感を発揮できると良いなと思っています。

PAGE TOP