がじゅまる様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: がじゅまる
合格された試験: Python3エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数は約1年です。
Pythonに出会った際の第一印象は、書きやすくわかりやすい言語という印象でした。
プログラム言語のC言語も書いた経験があるのですが、細かく型の宣言をしたりなど制約がとても多く、当時プログラミング初心者だった私は躓いた記憶があります。それに比べPythonは型の宣言が不要だったり、文字と数字を区別せず変数に格納できたりなど制約が少なく扱いやすいと思いました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
仕事でデータサイエンス業務をしていて、その中で必須スキルのPythonのデータ分析に使用するライブラリの学習と、曖昧になっている知識をこの際に整理する為に本試験を受けようと思いました。
勉強方法は主教材を読む、Pythonの実行環境を構築しコードを手で動かしてみる、公開されている模擬試験を解くことを繰り返し行いました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。
理由としては、試験内容は基本的な内容ですが実務での使用頻度が高いことと、試験を受ける目的の一つの曖昧な知識を整理することができたと感じています。
実務では応用なども取り組みますが、基本的なことができないと取り組めない内容なので一度基本的な内容を整理、学習できたのはよかったです。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
会社では資格手当はありませんでしたが、受験料補助はありました。
データ分析をこれから始める方やデータサイエンティスト歴が短い方にはとても良い試験だと思いますし、本内容はデータ分析の実務の中でも必須スキルだと思います。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
わかりやすいコードを書くこととPythonの長所、短所を把握しておくことです。わかりやすいコードを書くことに関しては、業務の中で自分以外の方がコードを見る機会もあるので可読性の高い書き方、コード総数が少なくなる書き方、コメント付けるなどを意識しています。Pythonの長所短所の短所に関しては、C言語と比較して実行速度が遅いことがあるなど、目的に沿ったプログラミング言語の利用をしていくことが重要です。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
とても良い考え方だと思います。「Pythonic」があることによって、自分のコードなどを客観的に比較することができるようになるのに加え、初心者にもお手本を提示することになるのでよりPythonをわかりやすく学べるのではないかと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
現在はPythonに実装されている基本的なライブラリを使用したり、コードを書いたりすることが主ですが、今後はクラウドとの連携やstreamlitなどPythonを使用した幅広い用途をうまく活用し、よりPythonエンジニアとしての幅を広げたいと考えております。

PAGE TOP