shu様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: shu
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonの経験年数は半年です。
Pythonに出会った際の第一印象は、今まで時間がかかっていた作業が簡単にできて魔法の様に感じました。しかし、プログラミングに関しては全くの素人でしたので、果たして自分にPythonが理解できるのか不安でした。
また本屋に行くとPythonの本がたくさん並んでいて、今人気のプログラム言語だと感じ取っていました

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonエンジニアデータ分析認定試験を受けたきっかけは、Pythonのデータ分析の基礎を身に着けたかったからです。単に勉強するだけではモチベーションが続かないと考え、Pythonエンジニア認定データ分析試験合格を目標にしました。
勉強方法は書籍を読み、ある程度理解したらwebの問題をひたすら解き続けました。通勤中もスマホで問題を解いていました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
とても満足しています。
試験勉強の過程でPythonのデータ分析に関する知識が身に着きましたし、合格したことで資格が発行されるので、その能力を対外的に示せるようになったことは嬉しいです。会社の同僚にも薦めていこうと思っております。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
試験の費用は全額会社から給付されます。これはPythonの試験に限らず他の試験でも給付されます。
残念ながら、この資格を取得したことで資格手当は発生しません。会社は全くプログラミングと関係ない業種ですので、この資格の存在自体も会社が把握していないかもしれません。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
自分自身がPythonエンジニアとして呼ばれるにはかなりの距離がある段階ですが、自己満足に陥らず、他のメンバーの困りごとを解決できるPythonエンジニアになりたいと考えております。そのためにもメンバーの困りごとを吸い上げる力が必要になってくると思います。そこを大切にしていきたいです

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
すいません、まず「Pythonic」という言葉を知りませんでした… 検索してみると「Python らしい、シンプルで読みやすいコードの書き方」の様ですね。まず私はコードを書くこと自体にハードルがありますので、そこを超えてから「Pythonic」について考えていきたいと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
上述したように、他のメンバーの困りごとを解決できるPythonエンジニアになりたいと考えております。
また、私自身プログラミングとは関係ない職種で働いておりますので、周りはプログラミング初心者ばかりです。その中で私が、プログラミングで潜在的な問題を解決していき、会社の生産性向上に貢献できればと考えております。

PAGE TOP