スリーケシステム株式会社 maru様のPython 3 エンジニア認定実践試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
所属会社: スリーケシステム株式会社
所属会社のURL: https://three-k-system.net/
お名前orニックネーム: maru
合格された試験: Python 3 エンジニア認定実践試験(Python Super Engineer)

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経験 半年
簡単と聞いていたけどリスト内包表記など特有の書き方に戸惑って難しく感じました…
ラズパイでIotをしたり画像認識など色々できて面白そうで自分のやりたいことを実現するための言語だと思ったのでとりあえずPythonエンジニア認定 基礎の合格を目標に取り組もうと思いました!

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
実務でPythonを使用するようになり標準モジュールを覚えたいと思い合格を目標に公式のテキストで学習しました!本を読みながらコードを書いて色々な引数を入れたりしてどうなるのか試しながら学習していきました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい!標準モジュールの知識等ほとんどなかったので学習過程で覚えることができたので満足しています!学んだ内容を実務でも使っていこうと思います!
試験も難しすぎずちょうどいい難易度だと思いました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
資格手当などは現在はありません。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
他の人が見てもわかりやすいようにできるだけ見やすく簡単に書くことを意識しています!
あとは楽しくプログラミングに取り組み、プログラミングに興味がある人などがいたら楽しさを伝えることを大事にしています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
初めて聞きました…

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
まだまだヒヨッコエンジニアですが、Iot、データ分析などにも興味があり、ラズパイなどを使用しての機器の操作、得られたデータからの分析をエンジニアとしての目標としています!

PAGE TOP