S.Kari様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: S.Kari
合格された試験: Python3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
職業訓練でプログラミングを初めて経験したため、未経験です。
授業ではVisualStudioを使いましたが、pythonは記述が簡単で面白い挙動をするものもあったので楽しく感じました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
PHP7技術者認定試験を受け、合格できたため、同じ種類の黒本なら勉強がしやすそうだと思ったからです。また正直なところ、受験宣言と合格体験記でいただける本も欲しかったことも大きいです。
勉強は黒本とPRIME STUDYの問題を各3回は通りました。黒本は初見ではわからないことが多いので、初回は解説を見ながら解き、重要だと思った解説にマーカーで線を引いていました。3,4回目になると1~2時間で周回できるようになります。テスト前はマーカーで線を引いた箇所だけ見直します。PRIME STUDYは問題が難しかったです。わからない選択肢などはネットで調べたりCHATGPTに聞いたりしてまとめていました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
非常に満足しています。未経験ではありますが、1発で合格できたので自信がつきました。
就職活動にもアピールの1つとして活用していきます。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
就職活動中のためありません。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
就職活動中のため、Pythonエンジニアではありませんが、機能を部品部品に分けることです。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
pythonは使い勝手がいいのでさらに広まっていってほしいです。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今回取れたのは基礎試験だったので、実践試験とデータ分析試験にも挑戦していきたいです。

PAGE TOP