たかぴ様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: たかぴ
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonに出会ったきっかけは、元々働いていた会社が倒産し、何か職を探さなきゃとハローワークに足を運んだ際、プログラミングの職業訓練の紹介を受けました。その時初めてPythonを知り、プログラミング言語の中でも割ととっつき易く勉強方法もネットで調べれば様々な情報が出てくるので、初学者でも優しい言語だと感じました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
職業訓練中、IT業界未経験の人は資格があると評価されやすいという情報を聞き受けようと思いました。
主な勉強方法は、まずは公式が出している教本を一通り見ました。若干難しかったですが、内容をガッツリ覚えるというよりは一通り見て、後はネット上にある模擬試験をひたすら解くといった方法を行っておりました。模擬試験で分からなかったところは、教本を辞書代わりとして使用しておりました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
大変満足しております。
未経験ながら資格を取得していたこともあり、面接時にそこを評価していただき無事に内定が決まりました。
ですが、あくまでも資格を取得したからと言って、実務がバリバリ出来るかと言われれば決してございませんので、そこは理解した上で時間に挑む必要があります。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
入社前に受けましたので、自己負担となります。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
現時点では、Pythonを使用した業務にはアサインしておりませんのでPythonエンジニアというわけではありませんが、やはりインプットだけではなくしっかりアウトプットすることで知識と実務が紐づいてくるのではないかと思います。
私も資格取得当初はとにかくインプットばかりしており、合格後いざ手を動かすとなったら、ほとんど知識の定着がなかったため、アウトプットもすることが大事かと思います。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
申し訳ございませんが、存じ上げておりません。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
前項にも述べましたが、現在はPythonを扱う業務にはたずさわっておりません。
ですが、個人的に画像解析にとても興味を持っており、その辺りの知識を深めたいと考えております。

PAGE TOP