柴隆太郎様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: 柴隆太郎
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
2023年2月より情報収集の末、pythonにたどり着きました。本格的に学び始めたのは、2023年9月頃からになりますので、1年弱の経験年数です。
コードが簡潔で、、、とは言うものの初学者の私には難しく感じることが多かったです。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
データ分析や機械学習に興味があり、pythonを学ぼうと思いました。pythonを学ぶうえで、体系的に学びたい、せっかくなので資格という形ある目標があったほうが、自分のモチベーションを高く保てると思い、認定基礎試験を経て、データ分析試験を受験しました。
勉強方法は、主教材を読み、実際にコードを写経し実行するというところから始めました。1週目は手を動かしながら、2週目は教科書として読むという感じで、主教材を2週し、認定模擬試験を受けるという流れで学びました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
基礎試験、分析試験の順番で学びましたがとても満足しております。
合格という体験もありますので、自分自身の自信にもつながりました。pythonについてを体系的に学ぶことができ、データ分析の分野でも活かせるよう活用していきたいと思っています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
ありませんでした。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
まだエンジニアではありませんが、データの効率的な活用とpythonによる効率的な処理ができるような、価値のあるトライ&エラーができるような人材になりたいと思っております。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
たくさんの人に共有と共感が得られるシンプルで効率的なコードが書けるように心掛けたいと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
データから価値のある情報を見出して様々な業界へ貢献できるような人材になりたいと思っています。
また、知識・技術の更なる向上を図り、ゆくゆくはエンジニアとして転職をしたいと思っています。

PAGE TOP