◆合格者情報
お名前orニックネーム: くっぺ
合格された試験: Python3 エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
<Pyhon経験年数>
一年程度
<Pythonに出会った際の第一印象>
情報系の学部を専攻していたわけではないのですが、卒業研究で画像解析をする機会があり、Pythonを扱い始めました。
全くの初心者だった私ですが、コードが英単語で構成されることが多いため、ほかの言語に比べて機械的でなく理解がしやすかったです。
OpenCVやPillowを使って画像を加工することや、画像を機械学習にかけるようなことをしており、コードを書いてエラーなく処理され、想定通り動いた時や興味深い分析結果が得られたときはとても嬉しかったし、凄くサイエンスチックなことができているなという気持ちに浸ることができました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Python基礎試験、実践試験を持っているのですが、やはりPythonといえばデータ分析のイメージがあり、せっかくPythonの知識があるなら是非という思いで受けようと考えていました。
勉強は、Web上の問題演習をこなしたり、わからないことはyoutubeやブログなどで調べて学習しました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
正直微妙でした。試験の難易度が思ったより簡単で、準備(2か月弱)した割には拍子抜けしてしまいました。
ただ、データ分析実践試験が最近新設されたので、この試験の肩慣らしができたと思うと、受けてよかったと思っています!
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
あります。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
業務ではPythonを扱っていませんが、それでも空いている時間はPythonの学習に費やすことを大事にしています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
コードを扱いやすく見やすく…という考え方・概念が素晴らしいと思っています!
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonの自動化やデータ分析のツールを使って、何かしらの業務に携わりたいです。