飯村 雅哉様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・お名前:飯村 雅哉
・エリア: 関東
・合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
5か月。Pythonは初めてプログラミングを学ぶ方にとってはとても学びやすい言語だと思いました。私はプログラミング言語はPythonしか知らなかったので、他の言語との比較についてはよく分かりませんが、初めての方でも参考書からある程度のプログラムは書けることができると思います。なので、これからプログラミングを学びたい方にお勧めです。

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
機械学習に興味があり、大学の研究でも活用したいと考えていたところ、Pythonを勧められました。研究の幅を増やしたかったので、試験に向けて勉強することでよりPythonに詳しくなろうと思いました。
勉強はオライリー・ジャパン出版の「はじめてのプログラミング」と「Pythonチュートリアル」で勉強しました。あとは模試を何回も受けて、間違えたところをひたすら復習しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。ただプログラミングを書いているだけでは、基本がわかっていないことが多かったので、試験を受けたことで基本を網羅することができたと思います。また試験に受かったことで、自身を持つことが出来ました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
No

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
エンジニアとしてお答えできるほどプログラミングの実力はありませんが、気になったことは全部調べるようにしています。細かいことをいちいち調べると、かなり時間がかかってしまい、非効率に思えてしまうこともあります。しかし、調べたことは後々、自分に還元されると思うので、最終的に効率がいいと思います。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonのコードを書く上で、必要なことだと思います。複雑なことをよりシンプルに仕上げることは難しいことです。しかしコードを使うのは自分だけではないので、他人も理解できるコードを書くことがPythonを扱う上で必要なことだと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
試験には受かりましたが、まだまだPythonで扱え切れていないことは多いです。とくにオブジェクト型思考については、まだ自信のないところも多いです。今後も勉強を続け、とくに機械学習の分野について理解を深めたいと思います。

PAGE TOP