◆合格者情報
お名前orニックネーム: れん
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonの経験は約5年です。
第一印象はとにかく書きやすい言語という印象でした。
それまではJavaやCを使っていたのですが、Pythonはクラスなどを定義せずにいきなりprint文を書くだけでも動くというのは新鮮でした。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
基礎試験に合格してPython自体の知識は身につけられたので、次の試験としてデータ分析試験を受験しました。
勉強は公式テキストを読み、書かれているコードをJupyterLabで実際に動かして進めました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
データ分析で使う基本的なライブラリを知ることができたので満足しています。
基礎試験同様、試験自体は比較的簡単でしたが、内容はとても参考になりました。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
資格手当はありませんでしたが、受験料は会社負担で受けられました。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
必要な機能やライブラリは使いながらも、できるだけシンプルなコードを書くようにしています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonはシンプルな言語ですが、Batteries Includedと言われているように多彩な機能があり、今回の試験内容のようにライブラリを使うことでより高度な処理も可能で非常に自由度が高く奥の深い言語という印象です。
それらを上手く活用しつつ、Python本来のシンプルさもある質の良いコードを書くように意識することが大事だと思います。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今回の試験で学んだものも含めて、色々なライブラリを試してみようと思います。
基礎試験とデータ分析試験に合格できたので次は実践試験を目指したいです。