津森 要宏様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・お名前:津森 要宏
・エリア:関東
・合格された試験:Pythonエンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
経験年数:2か月(実務での経験はありません)
第一印象:近年のプログラム言語人気ランキングで常に上位であることは認識していました。
機械学習やデータ分析分野で特に需要が高く、トレンドに乗っている言語だなという印象を受けました。
ですので最近できた言語かなと思っていましたが、歴史が古く洗練された言語ということを知りました。

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
きっかけ:自身の所属する会社で有料の外部研修を募っており、研修受講の条件が認定試験に合格すること・・・だったため。
勉強方法: 外部研修のテキスト、模擬試験をひたすら繰り返しました。
選択式の問題だと答えを覚えてしまって、本当のスキルは身につかないと思い、自身のPCにPython開発環境を作り サンプルコートの打ち込みと解釈を繰り返しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。
私はプログラム未経験で、過去いろいろな言語にトライしては挫折を繰り返してきました。
初心者にも理解しやすい言語・・・と前評判は聞いていたので、今回こそはプログラミングスキルをつけるための足掛かりにしたいと考えていました。
結果、難易度・量ともにほど良かったと思っています。
ただ、今後より上位の試験ができるのであれば、選択式ではなく実際にコードを書くような試験ができれば、より実際のスキルを証明できる価値ある資格になるのではないかと感じました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
Yes(受験補助あり、資格手当なし)

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
まだPythonエンジニアと呼ばれるには恐れ多いですが、日々のちょっとした業務、物量が多いだけで繰り返しの退屈な作業等は常にPythonで自動化できないかな?
という思考回路を大事にしてゆこうと思います。
誰か忘れてしまいましたが、「3回同じことを繰り返すなら自動化を検討せよ」みたいなことを言っていた人がいました。
この言葉を常に念頭に置いて日々の業務だけでなく私生活をもスマートにしてゆきたいです。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
サイトを拝見し、初めて知りました。(The Zen of Pythonのいくつかは研修で取り上げられましたが)まだスタートラインに立ったばかりですが、鍛錬を積んでPythonicなコードを書けるよう励みます。
サイトの説明が英語だったので、自然と機械翻訳にかけてしまいました。この辺の癖(というか英文拒否反応)は何とかしたいです。
私が何度も志しては挫折を繰り返しているもの・・・①プログラミング言語の習得、②英語のマスター、③ダイエット

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
インフラのエンジニアを10数年やっています。
今後は日々の業務の効率化、トレンド(構築試験や運用の自動化・プログラマブルなインフラ)に追随できるよう鍛錬してゆきたいです。
老いた頭では、プログラムだけでは尖った存在になるのは今更無理だと自負していますが、今までのインフラエンジニアとしての経験・知識+プログラムスキルで、尖った存在を目指したいです。

PAGE TOP