ゆういち様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: ゆういち
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonを使用し始めて3年です。最初に学んだJavaと比べて「これだけで動くのか!」と感動した記憶があります。
一方でPythonらしい(Pythonicな)書き方に最初は少し戸惑いましたが、すぐに慣れることができました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
今年のPython Charity Talksで認定試験の存在を知ったためです。
まず過去問を受けたところ6割程度しか取れなかったため、「Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書」を購入して足りない知識を補いました。
結果試験では9割以上の点数を取ることができました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
実務では使う関数が限られてしまうので、今回あまり使ったことのない関数を知れたのはよかったと思います。
Pythonの基礎を終えて、これからデータ分析をやってみたいと思っている段階の方にとって、一番おすすめな試験だと思います。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
この試験を受けることを特段会社には伝えておりませんでした。
基本的に社内では「Pythonはできている」ことが前提の環境なため、そこを自分で担保するためにこちらの試験を受験したからです。
もし伝えた場合に補助が出たかどうかは分かりません。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
最近大切にしていることは、しっかりと型ヒントをつけることです。
他の方が書いたコードを読むときに、型ヒントがあるとないとで心理的な重荷(ひいては解読に必要な時間)が軽減されると感じたためです。
あとは、できるだけライブラリを用いて簡潔にコードを書くことです。Pythonの持つ豊富な資源を有効活用するためです。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicと聞いて出てきた一言は「やりたいことをやりたいままにできる」です。
コンピュータ側の挙動やプログラミングのお作法などに気を配るより、やりたい・試したいことに素直に時間が使える。そんな本質的な部分に焦点を当てたのがPythonであり、Pythonicなのかなと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonのパッケージやインポート周りの理解が足りないと感じているため、業務の合間に時間を作って、自分で何か作ってみたいと思っています。
自然言語処理に興味があるので、その分野で何ができるのかを最近は調査しています。Pythonでは自然言語処理のためのライブラリも豊富なので、とても希望が持てます。

PAGE TOP