nuko様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: nuko
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonを用いた経歴年数は0です。今回資格取得は行いましたが業務で使用したことはありません。
Pythonについての第一印象ですが、「普段業務で使っている言語と比べて一長一短」です。
普段業務ではコンパイラ型の言語を用いているのですが、Pythonはインタプリタ型言語のため、あらかじめコンパイルせずにコードの実行ができるため大量にエラーが出て気が滅入ることがなく、解読にもあまり時間をかけずに処置できるためそこは長所だと感じました。
その一方で実行速度は圧倒的にコンパイラ型言語の方が早いです。軽く動作確認したいだけなのに時間がかかってしまうこともあり、気軽に確認できないのは難点かなと思いました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
きっかけは部署の部門長からの指示でした。(業務命令ではない。あくまで期待された程度)業務をこなしつつ資格試験の勉強をするのは過去にもありましたが、中々苦労したので乗り気ではありませんでしたが、合格者の体験記と合格者の年齢、職業から必要な学習時間を計算して「これくらいの時間なら・・」と思い、受験を決めました。
勉強方法についてですが、基本は認定テキストの読込みです。読んでもよくわからないとこは実際にコードを書いて実行したりしました。テキストを一通り読んだ後は模擬試験を受けたりして苦手な分野を洗い出し、そこを認定テキストで再度学習するを繰り返しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
実務では使用していないため、自分の中ではひとまず満足しています。
ただし、今後Pythonの言語を用いた業務に携わる可能性は0ではないので、その際はPython実践試験やデータ分析試験の受験を考えて知識をつけたいと思うかもしれません。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
受験補助、資格手当ともにありました。
資格手当は合格一時金として賞与が支給されるタイミングで貰えるので次回の賞与を楽しみにしています。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonエンジニアではないので込み入ったことは書けないですが、1エンジニアとして大事にしているのは「そのシステムが何のために存在するのか」、「なぜそのように作り込んだのか」は大事にしています。
当たり前のことかもしれませんが自分の担当する箇所には責任を持つ必要があります。そのため、認識のすり合わせを行ったりして自分の作業に根拠をつけて業務を行っています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
これからもPythonエンジニアの排出やPythonに興味を持ってもらえるよう頑張ってください。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今はまだ若輩のため実務がメインですが、今後は実務ではなくプロジェクト管理者として上流工程の業務にも携わるのが目標です。
今後の計画は、まずは実務で下積みを行い、知識をつけてから見積り作業や依頼元との打合せ等の業務をおこない、管理者としてのスキルも身につけていきたいと考えています。

PAGE TOP