お問い合わせ
お問い合わせ時に頂いた個人情報はこちらの個人情報保護方針に従い安全に管理いたします。お問い合わせを頂く際に当協会の個人情報保護方針に同意いただいた方のみお問い合わせください。毎月かなりのお問い合わせを頂き、全てに迅速に対応したいのですが、回答できないような内容も多いため、以下の注意書きをいたしました。円滑な運営にご協力を宜しくお願いいたします。 恐縮なのですが、以下のお問い合わせについてはお返事しないことといたします。予めご了承ください。
・試験に関係がないお問い合わせ
・出題傾向のお問い合わせについて ※公平を期すため回答していません。
・次のバージョンの計画や試験開始日についても回答いたしません。発表をお待ちください。
・FAQに記載されている内容についてのお問い合わせ
FAQ
Q:受験方法や試験結果がいつわかるかなど教えてください
A:オデッセイコミュニケーションズのQAをご確認ください。こちらで解決しない場合は直接、同社にお問合せください。
http://cbt.odyssey-com.co.jp/faq.html
Q:合格証はいつ届きますか?
A:試験日から2カ月強の日程で試験センターであるオデッセイコミュニケーションズから発行されます。
Q:試験に合格したことを名刺に記したいです。認定マークはありますか?また合格者の紹介を自社Webや他のメディア、プレゼンテーションなどでご紹介したいのですが、ロゴマークを使用できますでしょうか?
A:当協会または、合格された試験のロゴをご利用ください。ロゴデータ(イラストレーター用のデータになります)は以下よりダウンロードください。
協会・基礎試験・データ分析試験ロゴ
Q:協賛や認定スクールについて説明してほしいので面談をお願いします。
A:現在ご面会はお断りしております。該当ページに支援内容が書いてありますのでご確認頂き、ご不明点はお問合せください。
Q.有効期限はありますか?
A.設けておりません。
新バージョンが出た場合は、新しい試験の受験を推奨しております。
Q.ITSSスキルマップの等級を教えてください。
A.現段階ではお知らせすることができません。確定した場合、Webサイトや公式SNSでお知らせいたします。
Q.学割の対象者かわかりません。
A.下記URLをご参照ください。解決しない場合は、オデッセイコミュニケーションズ様に直接お問い合わせください。
https://cbt.odyssey-com.co.jp/pythonic-exam.html#student_discount
Q.受験に際して、社内申請に必要なため、電話番号を教えてください。
A.お問い合わせの履歴を残すために電話でのお問い合わせには対応しないことにしています。試験の運営に関してはオデッセイコミュニケーションズ様にすべて委託しておりますので、同社の電話番号ご記載ください。(https://cbt.odyssey-com.co.jp/inquiry.html)
Q.領収書が欲しいです。
A.受験料金をお支払いいただく先のオデッセイコミュニケーションズ様にご依頼ください。
Q.視覚障がい者は受験できますか?
A.当協会が主宰する試験に関して、視覚障がい者のの対応を2020年2月より以下としています。本運営に当たっては、より合理的な配慮ができる方法が確認でき次第、随時更新していくつもりでいます。詳しくはオデッセイコミュニケーションズ様(https://cbt.odyssey-com.co.jp/inquiry.html)にご確認ください。
・読み上げ補助者と共に受験することは可能です。(読み上げ補助者を、当教会から斡旋していません。受験者の負担でご対応ください)
・読み上げ補助者は極力他の受験者の迷惑にならないようにご配慮ください。(試験センターの皆様には当該受験者ができる限り受験しやすいようにご配慮ください)
・当該受験者の試験時間は2倍の時間とします。