◆合格者情報
お名前orニックネーム: 鶴 光丸
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
2か月ほど。
当初はJavaに似ているなと思いましたが変数宣言が不要・エラーの送出方法が異なるなど、戸惑う点が多かったです。
コードの途中で新しい変数名が出現することが多く、追うのに当初は苦労しました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonを使って業務処理の自動化を実現する業務プログラム開発で必要となったから。自身は知識が乏しかったので試験を通じてスキル向上が必要でした。
インターネット上で提供されている各種模擬試験を繰り返し回答し、900点以上コンスタントに取れるようになった段階で受験することにしました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
AIエンジニアに就くためにはデータ分析試験の内容をまずは理解すべきとのことから、本試験に挑戦しました。
NumpyやPandasを学び、高校数学の復習ができたことについては副産物でした。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
特にないようです。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
日々の自己研鑽。試験に合格して終わりではなく、ソースコードをスムースに書けるよう日々努力しております。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
自動車の運転免許と同様、共通ルールを順守したコード作成が大切だと思います。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
まずはpython実践試験への挑戦を考えております。テキストを見る限り出題範囲が多岐に亘るため大変ですが、高度pythonエンジニアを目指すため早く合格できればと考えております。