株式会社ワークマン 長谷川 誠様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・所属会社:(株)ワークマン
・所属会社のURL:https://www.workman.co.jp/
・お名前:長谷川 誠
・エリア:中部
・合格された試験:pythonエンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
python経歴年数はありません(初心者です)。
VBAを少しプログラミングできる程度ですが、それと比較して分かり易い言語で勉強しやすそうだと感じました。

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
社内でAIを導入することが多くなったこと、今後機械学習や深層学習のAI技術が発展することを踏まえ、社外セミナーを受講したいと申請しようと考えましたが、全くの未経験で多額な研修費用を会社に請求するのも気が引けるのでG検定とpythonエンジニア基礎検定を取得し、会社に打診しようと考えたからです。
勉強方法は、
①ジュピターノートブックで実際にプログラミング
②スッキリわかるpython入門(本)
③pythonチュートリアル(推奨本)
④模試(DIVE INTO EXAM、PRIME STUDY)
⑤Python3エンジニア認定基礎試験問題集(kindle版)
⑥推奨本は始めは難しいのでスッキリわかるで感触をつかみ、チュートリアルに入りました
⑦勉強期間は50日、100時間程度です

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
試験難易度と試験ボリュームから価格が高いですが、合格というのは気持ちいいものですので満足です。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
yes(私が部署のトップですので私が認定すれば受験補助対象です)
※資格手当はございません

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
試験にありましたPEP8です。
チームを組んで開発する場合、後でチューニングする場合があるかと思いますので見やすいプログラミングを心掛けています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
美しく、分かり易くプログラミングするという、pythonエンジニアの誇りが伝わってきますね。
特に可読性は重要かと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今後の計画はpythonエンジニア認定データ分析試験の合格です。
最終的にはAIの開発、機械学習を社内で実装して運用したいと考えています。
恐らく5年後にはかなりの分野でAIが発展し、導入が始まるかと思います。
我が社も店舗型自動発注にAIを実装しています。
AIの計算結果はブラックボックスになり易いので結果の解読文化を醸成して常に考える組織であり続けたいとも考えています。
社内で”AI勉強会”を立ち上げて、若い方にもっとプログラミングを勉強してほしいです。

PAGE TOP