Nissui pharmaceutical co. ltd., koyomin様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
所属会社: Nissui pharmaceutical co. ltd.,
お名前orニックネーム: koyomin
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴2年程度、簡単に勉強して資格を取得していたJAVAに比べて楽にコードが書けると感じた。変数の型の宣言をしなくていいし、行末にセミコロンを書かなくていいし、初歩的でくだらないコンパイルエラーが減った。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
pythonのスキルを客観的に証明できる試験を調べたところこの試験が最も認知度が高いと考えたので受けてみた。実務でもpythonは使用していたので、公式テキストを眺めて公式サイトにリンクのある演習問題を解いてみた。思ったより分からない問題が多く、公式テキストをきちんと読み直す必要があった。データ分析をメインで行なっているので、基礎的な部分が疎かだったと思う。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
基礎試験を受けなければ知らないままだったであろう知識が得られたことは、受けたメリットだと思う。ただ、問題数、問題の難易度はもっと高くてもいいかもしれない。暗記で答えられる問題が多く、当日の試験は20分程度で終わってしまった。あと、当日間違った問題を知りたい。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
受験費用手当がある予定。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
pythonだから特別大事にしていることではないが、自分にとって見易い(理解し易い)コードを書くようにしている。コーディングとは関係ないが、pythonは初心者に優しい故、分からないことをネットで調べたい時に超初心者向けのwebページに検索を阻害されることがある。StackOverflowの良記事を積極的にイイネするよう心がけている。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
シンプルで読み易いコードを書くというのはどの言語でも大切なことだと思う。一方で、amazonのpythonに関連する本のレビューで「この本のコードは全くpythonicでない。著者はpythonについては素人だろう」というような記載を見ると、排他的で悲しいなあと思う。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonは今後も機械学習分野でトップシェアの言語であり続けると思うので、バージョンが変わって置いていかれないよう学習を継続したいと思う。一人前のエンジニアになれたら完全リモートワークの職に就き、エンジニア兼農家として生計を立てたい。

PAGE TOP