Gravity様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: Gravity
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数:5年 (内訳 業務経歴4年 , 学生時代1年 )
第一印象:学生時代にPythonに出会い、当時はまだわからないなりにプログラムを組んでおりましたが、行列計算,微分,グラフ描写といった数値計算等に強いプログラミング言語だと感じました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
きっかけ:現在のPythonに対する理解力の確認と、今後業務でPythonを使用するにあたってまだ身についていない必要な基礎知識を習得する為です。
勉強方法:Pythonの公式ドキュメントを読み、PRIME STUDY の過去問を解いておりました。最低でも1過去問に対して2回は解きなおしていました。勉強期間は約2週間で、1日2時間程度です。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい、満足しております。
業務でPythonを使用することは多々あるのですが、基本的なパッケージの考え方、業務で使用しない数々のライブラリの使い方/何ができるのかを学ぶことが出来ました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
いえ、受験補助や資格手当はございません。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
大きく2つあります。
1 :「誰もが読みやすい」を意識してコードを書くことです。その関数が何を意味しているのか、この変数には何が入っているのか等を大事にしております。Visual Studio Code の 「Python Docstring Generator」を用いてdocstringを生成するのも意識しております。
2 : Python のバージョンとライブラリのバージョンの確認です。Python はバージョンUPしていくのが早い言語だと感じており、業務で使用しているPythonのバージョンUPを検討した時、これまで使用していたライブラリのバージョンで本当に正しく動作するのかを必ずチェックすること。を大事にしております。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
コードの可読性はとても重要なことです。 Q5でも記述しておりますが、Pythonicコードはしっかりと意識していきたいですね。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
最終的な目標は、機械学習等のコードをライブラリの使い方を理解した上で自分の手で書き、人に伝えられるようになることです。

PAGE TOP