ユー様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: ユー
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
1年半ほどになります。個人的にPythonが初めて触れたプログラミング言語でした。
初心者でも書きやすい文法で、「これで最近ブームのAIも作れるのか」とワクワクしました。
言語として人気であるという影響もあるのか、Pythonに関する書籍や動画に事欠くことはなく、安心して学習をすすめることができました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
理由は2つあり、1つ目が前年にPython 3 エンジニア認定基礎試験を受け合格したため、来年はもう片方の試験も受けようと決めていたこと。
2つ目が、実務としてデータ分析をPythonで行うことが増え、体系的に学ぶ必要があったことです、
勉強方法は、ただひたすらに模擬試験を受け、解説や指定図書を読み込んでいました。Youtubeに解説動画があり、そちらでは問題内容のほか踏み込んだ内容を教えてくれました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しております。
このコードを実行したら結果としてどうなるのか、ということを問う問題が多いです。その問題を、メモを取れない状況で、頭の中でPythonを動かして答える必要があるので、試験後はコードを実行した後の挙動についてかなり理解が深まると思います。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
受講補助、資格手当ともにありませんでした。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonに限ったことではないかも知れませんが、変数名を見て、このスクリプトが何をしているのかが理解しやすくなるように、変数名は分かりやすいものをつけるよう気をつけているつもりです。
また、同様の処理が続く場合はなるべく関数化するようにしています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicのなかにミニマリズムについての言及があります。
個人的には、コード内のコメントアウトの量が減るほど、ミニマムで美しいPythonicなコードを書くことができるのではないかと思います。そのため、先の変数名の付け方で気を付けているように、シンプルでわかりやすいスクリプトを書くように、と常に意識しています。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonは初心者でもとっつきやすく、またデータ分析・自動化・機械学習・Webアプリ制作などさまざまなことが行える言語です。人気であるということは、今後さらにPythonで出来ることが増えるということです。
現在はデータ分析・AI開発がメインですが、今後も末永くPythonと親しんでいろんな事ができればと思います。

PAGE TOP