ショーン様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: ショーン
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python歴は今年で2年になります。それまでいくつかのプログラミング言語に触れたことはありましたが、いずれも1年足らず道半ばで挫折してしまっていました。
そんな中、随所で「文法がシンプルで理解しやすく取り組みやすい」と紹介されているPythonに出会いました。早速書籍を購入して勉強を始めると、そのキャッチフレーズを実感し、どんどんのめりこんでいきました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
継続して勉強を続けてきた中で、今の自身の実力を証明できるような資格がないかを探し、Pythonエンジニア認定試験に出会いました。
試験に向けての勉強は、推奨の教科書を目次代わりにし、これまで読んだ本を総動員して行いました。また、IDLEを用いてプログラムを実際に記述することを重視し、繰り返し様々なパターンの試行を繰り返しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
非常に満足しています。
会社で推奨された訳でもなくただ趣味のような感覚で続けてきた中で、資格を取得したことは、自身のプログラミングスキルに対する自信に繋がりました。また、次のステップに向けてさらに勉強を続ける意欲を増す機会にもなりました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
会社からの補助・手当は特にありませんでした。自身もそれを承知の上で受験しました。
ただし、会社での通信教育プログラムにはPython関連の講座がいくつかあるため、この機会に本試験を紹介してみようかと考えています。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
自身の書いたプログラムについて、読み手に分かり易くすることを第一に考えています。
Pythonは文量が少なく簡単に記述するテクニックが多数用意されている一方で、簡潔さを意識しすぎると可読性が損なわれてしまいます。自身も学びたての頃は「文量の少なさは正義」といった偏った考えのもとプログラムを記述して自己満足し、後々自分で見直して解読に長期間を要してしまったことが度々ありました。
今後、会社でのデジタル化に貢献できるようなプログラムを作成しようと考えています。そのような際には様々な人の目に触れることになり、またその機能を継承していく必要があるため、この意識はより一層大切にしていくべきであると考えています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
これまでの様々な内容を学び数々のコードの記述をしてきましたが、自身の作成したプログラムにPythonらしさがあるかどうかはまだ自信がありません。
ただし、Pythonicであること、すなわち自然で理解しやすい記述となるようにすることは常に意識しています。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
会社の中でデジタル化が急速に進んでいます。そんな中で自身も学んだ知識を生かして貢献していきたいと考えています。研究開発系の業務ですが、分析装置の数値の読み取りが未だに手書きであることも多く、まずはそれらの電子化に取り組みたいです。
将来的にはAIなど最先端の分野にも挑戦していきたいと考えています。

PAGE TOP