あお様のPython 3 エンジニア認定実践試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: あお
合格された試験: Python3エンジニア認定実践試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python歴は3年目に突入します。
出会った際の印象としては、これまでいくつかの言語に関わる機会があった中で、それらと比較して非常に取り組みやすく理解もしやすいといったものでした。文法の平易さもあるかもしれませんが、豊富なモジュールやWeb上のTipsの多さも一因であったと思います。その印象は現在も変わっていません。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
以前基礎試験を受験して合格したため、次のステップアップとして受験を決めました。
勉強方法としては、出題範囲のモジュールを用いたプログラムをひたすら記述し、その中で各種機能を身に着けていきました。基礎試験のサイト比較して、暗記するより考え方を身に着けることを重視しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。
Pythonを始めてから様々なことを学んできましたが、本試験の勉強を通じて新たに知った知識も多くあり、考え方の引き出しを増やすことができました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
会社ではいくつかの資格に対して補助や手当がありますが本試験は対象ではありませんでした。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
業務の中での活用が増えていく中で、コードの可読性を常に意識しています。業務で使用する限りは自分一人が理解しているだけでは通用せず、他の社員への伝達・継承も必須となります。
その際に円滑なやり取りができるように誰でも読みやすいコードになるように心がけています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
これまで他言語において自分以外の人が記述したプログラムを目にする機会がいくらかありましたが、やはり作者それぞれの色があり、解読に時間を要することも多々ありました。可読性を向上させ、業務の効率を向上させるためにも、一貫性を持たせるPythonicの考え方は大切だと感じています。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
研究開発系の業務に携わっているので、実験データを活用したデータ分析を行い、効率的な業務の遂行につなげていきたいと考えています。

PAGE TOP