salty様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: salty
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数ですが、今回のPython3エンジニア認定基礎試験の受験に伴い、学習を始めたので、大体、2年程度になります。
Pythonに出会った際の第一印象については、Pythonは他言語に比べて、ずいぶん簡素化されているコードだなと感じたのを覚えています。逆に何をするためのコードなのか慣れるまではわからないといった感じでした。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけは、当時、人気のある言語として知っていたのがPythonだったので、基礎の部分を勉強するつもりで、試験対策等を含め、勉強を始めました。
勉強方法は、はじめはオンライン上でコードを実践できる無料のサービスや、Diveintocodeを模擬試験を受けたりしてました。
ただ、実際には模擬試験を暗記して受かるような易しい試験ではないので、手を動かしてコードをどんどん書いてみることが大事なポイントでした。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
Python3エンジニア認定基礎試験に関しては、公式テキストを持ってはいたものの、あまり見ていなかったため、1度、落ちています。公式テキストをちゃんと読んで、試験に臨むことで、より興味を持つようになり、その後のデータ分析試験にもつながりましたので良かったと思います。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
合格した場合に限りですが、全額補助金が出ます。そのため、今回はキャンペーン期間に該当しませんでしたが、不合格でも2回目受験無料キャンペーンをもっと回数を増やしていただけると大変うれしいです。
1回落ちても、自腹にならずに済みますので、ぜひ、よろしくお願いします。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
せっかく簡素化されているコードなので、なるべく簡潔に書くことと日々新しい情報を取り入れるようにして、最新の手法でコーディングできるようにしたいを思っています。
また、データ分析の分野ではトップの人気と実用性を兼ねた言語ですので、機械学習の知見を広めていきたいと考えています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
上記で述べたとおりですが、簡潔にシンプルで読みやすいコードを書くという点で、考えが一致してますね。
また、Pythonコードの書き方として自然で流暢な感じというポイントは目指したいところではあります。unpythonic な理解しづらいコードにならないように気を付けたいと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Python3エンジニア認定基礎試験で勉強したことが、まさに、その後の基礎になっておりますので、今後も学習したことを忘れないように、PythonらしいPythonicなコードを書けるエンジニアを目指したいと思います。
また、人に指導できるレベルにまでなれれば、良いかなと考えています。

PAGE TOP