堀木環様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: 堀木環
合格された試験: Python3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
個人的には3年くらいですが、業務ではまだほとんど使っていません。これから業務でも使っていきたいです。
Pythonの第一印象は、インデントでブロックを表すというのがそれまで使っていたCやJavaと違っていましたが、プログラムを書いてみると、それは大きな障害(壁)ではないと感じました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
会社の新事業立ち上げに当たって、手を挙げるためのアピールポイントの一つと考えました。
勉強方法としては、Amazon Kindle Unlimited でPython関連本を多数読み、本に載っていたプログラムをやその応用プログラムをたくさん書きました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
合格してほっとはしましたが、正直に言うと基礎試験は簡単すぎて物足りなさや資格としての頼りなさも少し感じています。基礎試験は通過点として、次はデータ分析試験や実践試験に挑戦していきたいです。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
ありませんでした。会社の補助は、今は情報処理試験が中心になっています。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
コーディングの簡潔さと理解しやすさを両立させることです。
一方で、Pythonはスクリプト言語のため速度が遅いというイメージも一般にはあると思うので、できるだけ実行効率のよいプログラムも書きたいです。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicという言葉は初めて目にしましたが、より良いPythonプログラムを書くための作法と考えると、Q5に書いたことに近いと思います。
ただし私が今できているのは兼C兼Javaプログラマとしての分かりやすさであって、Pythonicにはまだ達していないかもしれません。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
私がパソコンに初めて触れた数十年前におけるBASIC言語のように、小中学生が最初に、あるいはグラフィカル言語の次に触れる言語になればいいなと思います。現在プログラミング環境として最も敷居が低い言語は、ブラウザがあれば使えるJavaScriptだと思いますが、JavaScriptは小中学生が使うには癖が有りすぎと感じています。

PAGE TOP