MQ2様のPython 3 エンジニア認定実践試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: MQ2
合格された試験: Python 3 エンジニア認定実践試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
経験年数は約1年ほどです。
Pythonの出会った印象は、Javaをはじめに学習したということもあり、簡単・簡潔にコードが書けることに衝撃を受けたのが第一印象でとても印象に残っています。
インデントで一つのブロックにする記述方法や変数の宣言がいらないなどシンプルな見た目でしっかりプログラムとして動くのが新鮮でした。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
会社での取り組みとしてPythonエンジニア認定試験を受験することになり、私は元々基礎試験は取得していたので次のステップとして実践試験を受験することになりました。
勉強方法としては、まずPython実践レシピを通読し、気になったメソッドなどを実際に動かして「どのような書き方で、戻り値はどんな型で、どんな値か」を試すことをしていました。一通り読み終えた後は、模擬試験アプリのExamAppを初級から上級までこなし、間違えたところを中心にレシピを二週目に入り正答率を100%にしていくということをしました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。
資格取得を目標として受験し、無事合格することができたのでスケジュールの引き方や独自の勉強法などの試験自体に対する取り組みも勉強になったのでとても満足しています。
今後は、業務でも使用していくことになると思うので実践レシピで得られた知識を使って効率的に取り組もうと考えています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
合格した場合のみ、受験費用の補助がありました。
資格手当などは無いですが、業務でも使用できる知識や達成感を得られたので満足しています。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonの特徴でもあるシンプルに書ける部分を第一に考え、「短く分かりやすいコードを書く!」ということを大事にしています。
まだPythonの経験約一年と少なく実際に書けているのかと言われると不安ですが、なるべくシンプルさと可読性を意識しコードを書くようにしています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
とてもお世話になっています。
Q5でも書きましたが、シンプルで可読性の高いコードを書きたいため、頭の片隅に必ずPythonicを置いてます。どんな状況でもPythonicを忘れないようにこれからも精進します。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
まずは業務でしっかり動くプログラム書けるようになることがPythonエンジニアとしての一番の目標です。要件に沿っていてかつしっかり動くコードを書けるようになり、今よりもさらに知識を得たいと考えています。
夢としては、ひそかに作ってみたいアプリがあるのでそれをいつか作り公開してみたい!と考えています。
目標と夢のどちらも叶えるためにはやはり、経験と知識・技術が必要となってくるため、地道に力を付けようと思っています。

PAGE TOP