マツゾウムシ様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: マツゾウムシ
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数はおよそ3年です(ほとんど触っていない時期もありましたが)。エンジニア歴4年目くらいの頃、興味本位で触り始めました。
第一印象としては「非常にシンプルで書きやすい」といった感想を持ちました。元々使っていたJavaやVB.netに比べて覚えることも少なく、コンパイル等の手間も少ないので、非エンジニアの方でも使いやすいのではと感じました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
弊社では半期毎に資格取得などのスキルアップ系の目標を宣言するのですが、推奨資格として本資格がリストアップされていた事が切っ掛けでした。しばらく上流工程がメインでプログラミングをしていなかったため、復習を兼ねて受験を決意しました。
勉強方法としてはまずPythonチュートリアルを読みつつ、処理が分かりづらい箇所は実際にコーディングし確認。一通りPythonチュートリアルを暗記出来たら、予想問題を3回程実施しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
大変満足しております。Pythonは確かに書きやすく初心者にも取っ付き易いですが、多少独自性の高い部分もあるため、他言語に慣れた人間から逆に戸惑う部分もあります。しかし本資格取得に向けて学習することでPythonの”思想”を一通り学ぶ事ができ一皮むけた気がします。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
会社から全額支給されました。弊社ではエンジニア社員への資格取得が奨励されており、本資格も支給対象となっています。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
「ライブラリ」を学ぶ事ですね。Pythonでは多くの有用なライブラリが公開されているため、これらを使いこなす事が「楽」に「高品質」なアプリを開発する鍵だと思います。誰もが欲しいと思っている機能は大体誰かが作っているので、まずは在りものを探す事も大事かなと。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
コードのシンプルさ、可読性の高さを重要視する点については非常に同意できます(保守性に直結しますし)。
そもそも高水準言語はより自然言語に近く、読みやすくあるべきですがPythonはその点を重視できていると思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
私はシステムエンジニアであり専業プログラマーではないですが、Pythonであれば日々の業務効率化にもすぐ役立てていけそうです。
また現在は統計学とPython 3 エンジニア認定データ分析試験の学習も進めています。将来的にはこの知識を生かして自社のデータ分析環境を構築していこうと考えています。

PAGE TOP