KEI様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: KEI
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
プログラミング初心者でPython経歴2ヶ月です。
Pythonに出会った際の第一印象は、シンプルで分かりやすい言語だと思いました。ただ、プログラミング初心者でしたので様々な概念(データ型?オブジェクト指向?)を覚えるのに苦労しました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
会社で上司が勉強会を開いてくださり興味を持ちました。
勉強方法はメインは公式テキストで、公式問題集とCBTサイトに記載があったDIVE INTO EXAMとPRIME STUDYというサイトの認定模擬問題を何度も繰り返し解きました。また、UdemyやYouTubeも活用しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
非常に満足しています。
おそらく試験が無ければ真剣に取り組む事もなく、ここまで短期間である程度のPythonに関しての知識を習得する事は出来なかったのではないかと思います。これからも実践的に活用し、更にスキルを高めて行けるよう頑張りたいと思います。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
出来れば補助の費用が出れば助かったのですが、残念ながら会社からの受験補助や資格手当はありませんでした。
ただし、テキスト購入に関しては費用を捻出頂いたので助かりました。今後試験の認知度が高まり補助が出るようになると良いなと期待します。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
まだまだPythonエンジニアと言える程、スキルも無く、業務に出来る程ではありません。ただ、今後きちんとエンジニアとして働く事が出来るのだとしたら、驕らず常に向上心と好奇心を持ち、楽しみながらプログラミングを行いたいと思います。
また、自分も人も読みやすい記述を心がけたいと思います。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
プログラミングフィロソフィー「Pythonic」というものを失礼ながら今回初めて知りました。
コードを書く時の「作法」を重視する考え方という事で宜しかったでしょうか。私は根っからのA型人間で整然となっているものが好きなので、こういった考え方は大賛成です。個人での活動でならば「動く」事だけを意識すれば良いでしょうが、複数人でやる場合はやはり可読性はコードを早く書くよりも重要かと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
前述の通りPythonエンジニアと自称するのもおこがましいレベルなのですが、今後の夢は胸を張って「エンジニア」だと言えるようになる事です。年齢的には遅い(35歳です)かもしれませんが精一杯スキルを身につけ、自分のやりたい事が仕事に繋げられるようにやっていきたいと思います。いつかは世界に通じるスキルを身に付けたい!!

PAGE TOP