ton様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: ton
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python 経歴年数:約4ヶ月。
WEB制作でHTMLコーダーをしていたので、最初は、JSと似た感じかと予想していた。コーディングルールやモジュールの使い方など、独特のところがあり、最初は、むしろ見慣れない作法に戸惑ったり、理解が難しいところもあった。
ただWEBスクレイピングや機械学習にとても興味があったので、学習意欲を感じて、学習する気持ちが続いた。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
データマーケティングの専門学校に通うことになり、クラス全員でpythonを学習している。学習成果として認定試験を受けることにして、仲間と助け合いながら学習を続けたので、合格するまでしっかり勉強しようという気持ちになった。
勉強は、PDCAを意識して、教科書をざっと読んだ後は、とにかくネット模試を何度もトライして、公式問題集を仕上げに使った。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい。基礎試験は、実際は資格としての力は期待していないところはあるけれど、認定試験受験をきっかけに基礎をしっかり学習したおかげで、全体的なコードへの理解も深まったし、引き続きデータ分析試験の受験のための学習へ進むことができた。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
全くありません。
pythonエンジニア資格は、国家試験ではなく、資格としての外部認知はまだまだ低いように思います。今回は、資格を役立てるというよりも、それをきっかけに体系的に学ぶというところが目的だったので、特に気にしていませんが、今後、資格としてしっかり外部方評価されるようになればいいなと思います。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
まだまだ学び始めて日が浅いので、pythonエンジニアと名乗れるほどの実力はないです。
ただ、この先、pythonエンジニアとして、というよりも、データ分析やWEBスクレイピングなどを通して、デジタルマーケティングの実務者としての地位が高まっていけばいいなと思っています。今後も引き続き、学習をしっかり続けていこうと思っています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicという言葉を今日初めて聞きました。ここについて特別に思うことはありません。
ただ、整理された見通しがよく美しいコードで書かれているということは、HTMLにせよ、JavaScriptにせよ、CSSにせよ、PHPにせよ、Rubyにせよ、価値があると思います。
コーディングについての継続的な啓蒙活動は必要かと思うので、言葉が浸透していくにつれて、実務スキルとしても浸透していけばいいなと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
まだまだ基礎を学ぶ初学者の域を出ていないので、実務者として自由にコードが書けるくらいまで、1日でも早く成長したい。
また、基礎力をつけるとともに、実用的な分野での利用スキルを磨くため、Udemyのpython講座などをいくつか購入しているので、認定試験のデータ分析に合格したら、それらのオンライン講座についても学習を進めていきたい。
現在自分ができることより、もっともっと様々に活用できる場があると思うので、試験に受かったから終わり、ではなく、しっかりとプログラムが書けるところまで、地道に学習を続けるつもりでいる。

PAGE TOP