あや様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: あや
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経験の1年未満
これまでvbsやC言語の経験はあったが、Pythonの記述はシンプルで初めて扱う方にも分かりやすい、と感じました。ライブラリも豊富に用意されており、importするだけで利用可能なところがとても扱い易いです。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonエンジニア認定試験を受験したのは、DX時代を向かえており自分自身もスキルアップしなければならないと考えたからです。特にWebスクレイピングに興味があり、簡単に取得できるところが魅力的だと思っています。
勉強方法は、公式テキストで知識をインプットし、無料の模擬試験をくり返し行いました。プログラムコードを実際に実行し結果を確認することで、選択肢の実行結果がイメージできるようになるまで繰り返し実施しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
Pythonエンジニア認定試験を受けて、自身のPythonスキルを証明できたことに満足しています。公式テキストから出題されるため想定外の問題はありませんでした。
数学の知識の確認やNumPy、pandas、Matplotlib、scikit-learnを理解することが出来たため、とても満足しています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
ありません。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonエンジニアとして大事にしていることは、PEP8に準拠してコーディングすることだと考えています。
適当な箇所にコメントを入れることで、客観的に分かり易いプログラムにしています。
また、複数人で担当する場合は、コミュニケーションをとり担当者間でコーディングがばらつかないようにルールを定めて行うようにしています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicの考えがあることで、Pythonの利用者が共通の考えに繋がっていると思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonを利用することで業務改善できる部分が触れると考えています。現在人手で分析して業務をPythonで自動化することで、コストの削減を図ることが可能だと思います。
少しでも自動化できれば、ミスやコストの削減につながるため、業務改善することが今後の目標です。

PAGE TOP