りん様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: りん
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonの実務経験はないため、経歴年数は0年です。
Pythonに出会った際の第一印象は、コードが読みやすいことです。インデントによりまとまりが掴みやすく、他のコードよりもわかりやすいと感じました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
受験のきっかけは、会社から資格の奨励金が出るからです。また同期も何人か受験していて勉強になったと言っていたからです。
勉強方法としては、参考書を読みつつ問題集を解きました。参考書は少し難しい表現もあるので、実際に問題を解いてから分からない部分は参考書を読むというやり方が良いと感じました。ネット上に模擬試験を受けられるサイトがあるので、模擬試験も2周ほど行いました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
とても満足しています。
普段使用することのない言語に触れると新しい学びが生まれますし、用語やコードの書き方などは今後にもつながると思います。勉強の際は実際にコードを書いてみて動かせる環境があると、より成長が実感できて良いと感じました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
試験に合格すると会社から受験費用、交通費、資格手当が出ます。不合格の場合は全て支給対象外となるため、合格できる自信がついてから受験するようにしました。模擬試験での反復練習が合格につながったと思います。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
私は業務でPythonを扱っていないため、Pythonエンジニアとは言えないと思いますが、エンジニアとして大切にしていることとしては、学ぶ姿勢を忘れないことです。
エンジニアとしてもIT業界の人間としても知らないことはまだまだたくさんあります。日々勉強だと思い、一つでも多く吸収して成長できるよう心がけています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicについて勉強を始めるまでは全く聞いたことがありませんでした。
しかし、勉強を進めていくと「シンプルさ」「読みやすさ」を意識するというとても大切であり基礎的な部分でもあると感じました。結果は同じでも冗長的なコードは容量をとってしまったり負荷をかけてしまったりするため、経験と共にシンプルで読みやすいコードが書けるようになりたいです。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
まずは業務でPythonを扱っている案件に携わりたいです。
また、エンジニアとしては開発能力のさらなる向上を目指したいです。未経験からこの業界に入り3年経ちましたが、まだまだ分からないことがたくさんあります。設計書に基づいてスムーズにコードを書き、かつ読みやすくシンプルなコードを書けるようになることが理想です。
将来的には困ったことがある時はこの人に聞けばわかる!と思ってもらえるような人材を目指したいです。

PAGE TOP