◆合格者情報
お名前orニックネーム: めばち
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonを勉強し始めてから約半年で試験を受けました。
Pythonの前にJavaを少々学んでいたので、変数の宣言がいらないことや、文末に”;”がいらないこと、system.out.println()ではなくprint()だけでいいなど、文章の簡潔さに衝撃を受けました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
プログラミング系の資格を何か1つは取っておきたいと思ったので試験を受けました。CBT試験で受験しやすく、1年中とれるといったことも理由としては大きいです。
勉強方法はまずプライム・ストラテジーさんの模擬を受け、間違ったところは公式のドキュメントを読み復習しました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
一発合格できたので満足はしていますが、思ったよりは点が伸びなかったので勉強不足も感じました。
試験後にいただいたスコアレポートでどの分野が苦手なのかわかったので、改めてその部分の復習をしようと思います。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
合格手当で受験料+α出ました。データ分析試験もさらに+α出るので準備ができ次第受ける予定です。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
まだプログラミングの勉強を始めたばかりなので、悪い書き方のクセが付かないようにとは気を付けています。
特に変数は宣言がいらない分別の型への代入もできてしまうので、そんなわかりづらい書き方はしないよう心がけています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
お恥ずかしながら試験勉強中に始めて知りました。
Pythonは変数名や記載方法などある程度適当に統一性がなく書いてもプログラムは動くので、簡単にかけるPythonにこそ必要なことだと思います。私もこれから気を付けていきたいです。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
夢としてはPythonを仕事として活用することですが、目下の目標としては勉強を重ねデータ分析試験も合格です。資格よりも実務経験が重要とは聞きますが、その実務経験を積むために資格は未経験者の武器になると考えています。年中受けられる比較的受験しやすい試験なので、準備が整い次第受けたいと思います。