粟野晴登様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: 粟野晴登
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経験年数は1年です。ただ、試験勉強を始めるまでは、浅くしか触れてませんでした。初めてPythonに出会ったのは大学1年後期です。大学ではC言語を使っていましたが、Pythonの可読性、書きやすさに感動したのを覚えています。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonによるデータ分析を勉強したくて、その前段階としてPythonの基礎を身につけようと思い受験を決めました。
勉強法としては、①書籍の模写、②模擬試験のふたつを主に行いました。
①自分は認定教材ではなく、「Python ゼロからはじめるプログラミング」という本で勉強しました。非常に優しく、基礎を網羅体系的に学べたのでよかったです。(もちろん、認定教材もすばらしいを思います。実際、足りない部分はそちらで補完しました。)
②模擬試験は本番よりもレベルが高いので、そちらで基準を超えていれば難なく突破できると思います。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
正直に言うと、どちらともいえない、が答えになります。理由は4つありあります。
①めちゃめちゃ簡単、かつ問題が選択式なので、書けるようになった気はあまりしません。
②知名度が低いため、就活や転職でアピールにならない可能性大。
③自分で調べてエラーやわからないことを解決する力を身に着けることができた。
④オブジェクト指向言語の難所「クラス」について理解することができた。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
個人で受験した学生ですので、大学からの補助はありませんでした。(大学によってはもらえるところもあるのかな?)もちろん、これで単位認定ということもありませんでした。
ただし、学割が効き半額で受験できるので、これは素敵な制度だなと思いました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
まず、私はエンジニアではなくPython勉強中の学生です(広義のエンジニアなのかな?)。
それでも、大切にしている(and/orしたい)ことは、①自分が何がわからないのかを把握すること、②それを解決するにはどのように調べればよいのか、を意識してしています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
“Pythonic” = “Python らしい、シンプルで読みやすいコードの書き方”らしいです。Pythonは、めちゃめちゃ書きやすい読みやすい最高の言語だと思っています。その上、初心者向けであるだけでなく、様々な用途に使えるので身に着けるべきだと思います。I love you, Python.

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
データアナリストになりたいです。そのために、データ分析に加えて需要予測や数理最適化など、色々なことを勉強したいです。またそれだけでなく、社会人になったら、日々の雑務はPythonで自動化するなど、学んだことを有効活用して面白い仕事に集中したいです。

PAGE TOP