ナリタ様のPython 3 エンジニア認定基礎・データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: ナリタ
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験、Python3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonの経歴年数は約3年前程度になります。
Pythonの第一印象は、直感的で読みやすい構文であることにとても驚きました。他の言語では複雑な概念を理解するのに苦労した部分も、Pythonでは驚くほどシンプルで、プログラミングの面白さを初めて実感できた言語になります。Pythonについて学習しいき深く掘り下げていくうちに、データ分析やウェブ開発など、その応用範囲の広さにも魅力を感じるようになりました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonエンジニア認定試験を受験したきっかけは、自分のスキルを客観的に証明し、キャリアの幅を広げたいと考えたからです。
勉強方法としては、まず公式ドキュメントや参考書を読み込み、実際にプログラムをハンズオンで実践しながら学び、基本的な構文から応用技術までの理解を深めました。その後は問題を中心に解いていき、試験の形式に慣れることに注力していきました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
Pythonエンジニア認定試験を受験して非常に満足しています。この試験を通じて、自分のPythonスキルが客観的に評価されたことは大きな自信につながりました。
また、試験の準備過程で、今まで触れてこなかったPythonの深い知識や新しい技術に触れることができ、自己の技術レベルを一段階引き上げる絶好の機会となりました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
会社からの受験補助はありましたが、資格手当はありませんでした。受験補助については、合格時にのみ補助金を受け取ることでき、不合格の場合は自己負担となります。
今回、Python 3 エンジニア認定データ分析、Python3 エンジニア認定基礎の2つの試験を受験しましたが、両者とも一度の受験で合格することできたたため、受験費用は会社負担として補助いただくことができました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonエンジニアとして大切にしていることは、常に学び続ける姿勢を持つことです。
Pythonは常に進化し続けている言語であり、新しいライブラリやフレームワークが次々と登場しています。そのため、最新の技術トレンドを追い続け、自己のスキルセットを常にアップデートしていくことが重要だと考えています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicなコードは、読みやすく、かつ効率的で、Pythonの機能を最大限に活用できるものだと考えています。例えば、リスト内包表記を使ったり、イテレータやジェネレータを駆使することで、Pythonの機能を簡潔かつ効果的に扱うことができます。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonエンジニアとしての私の目標は、AIとデータサイエンスの分野で専門的な知識を深め、先端技術を駆使したプロジェクトに貢献することです。
PythonはAI開発において中心的な役割を果たしており、この分野での需要は今後も高まると考えています。そのため、機械学習やディープラーニングに関連するライブラリの理解を深め、実際のプロジェクトで応用できるレベルまで技術を磨きたいと考えています。また、技術だけではなく、データに基づいた意思決定を支援するためのビジネススキルも身につけることで、技術とビジネスの架け橋となりたいです。

PAGE TOP