- ホーム
- 過去の記事一覧
Pythonエンジニア育成推進協会の記事一覧
-
テクノプロエンジニアリング トウ様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました
◆合格者情報所属会社: テクノプロエンジニアリング所属会社のURL: https://www.technopro.com/eng/お名前orニックネーム: トウ合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお…
-
ロチョコ様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました
◆合格者情報お名前orニックネーム: ロチョコ合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。Python経歴年数は半年です。Pythonに出会った際の第一印象はコードがシンプルだと感じ、…
-
ユウ様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました
◆合格者情報お名前orニックネーム: ユウ合格された試験: Python3エンジニア認定データ分析試験Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。Pythonは1年もないくらいの経験しかありません。しかし大学の授業で少し触れたことがあります。研究で…
-
こう様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました
◆合格者情報お名前orニックネーム: こう合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。最近のビックデータや生成AIといった流れでpythonに興味を持ちました。その際にまずは基本となる知識が…
-
ロッキー様のPython 3 エンジニア認定実践試験合格体験記を公開しました
◆合格者情報所属会社のURL: https://i-c-i.jp/お名前orニックネーム: ロッキー合格された試験: Python 3 エンジニア認定実践試験Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。Python歴は約2年です。最初にPython…
-
is様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました
◆合格者情報お名前orニックネーム: is合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。Python歴は約半年です。初めて書いたときは「シンプルで読みやすい!」というのが第一印象でした。それま…
-
Pythonのリスト(list)、辞書(dict)、タプル、(tuple)、集合(set)とは
こんにちは、Pythonエンジニア育成推進協会 顧問理事の寺田です。私は試験の問題策定とコミュニティ連携を行う立場です。Pythonのデータ型には数値を扱うint型、float型と、文字列型を扱うstr型などがありますが、それらを束ねるためのデータ型であるコレクション系にはリスト(list…
-
初めてのPython実践試験学習 第14回「Black様とオプションとpyproject.toml」
こんにちは、吉政創成 菱沼です。今回もPythonエンジニア育成推進協会のPython 3 エンジニア認定実践試験の主教材「Python実践レシピ/技術評論社」を使って学習中です。前回、2.3「ソースコードの自動整形 -Blak」に入り、妥協しないコードフォーマッターBlackの基…
-
相馬理紗の 無知から始めるPython学習「第一回 Pythonの特徴を学ぶ」
はじめまして、吉政創成株式会社のアシスタントをしている相馬と申します。昨年から、Pythonのイベントのブースのお手伝いや、セミナー動画の編集をしている関係でPythonに触れる機会が多くなってきました。だんだんとPythonに興味が出てきた私が、なんと今回、Python3エンジニ…
-
Python実践試験が経済産業省ITSSに登録されました
こんにちは。Pythonエンジニア育成推進協会の吉政でございます。少し前ですが、Python実践試験が経済産業省ITSSに登録されました。経済産業省ITSSとは経済産業省が定めるガイドラインでITスキル標準の略です。これは、この順番で学習するとその分野の技術者として成長しやすいというガイド…